伝統・文化

神社・仏閣など

葵祭、流鏑馬神事(下鴨神社)

京都に来て、テーマとして取り上げたいと考えているのが、「神社仏閣」「祭り」「日本酒」「伝統芸能」というラインナップ。その中でも三大祭には特に注目している。 その一つの葵祭が近づいてきた。今回の流鏑馬神事はその始まりということ...
神社・仏閣など

神幸祭、伏見稲荷大社

2019年4月21日(日)に行われた神幸祭。伏見稲荷大社だけでなく、京都では松尾大社でも行われたらしい。他にもあるかもしれないのでその2社だけとは限らないが、私のアンテナにひっかかったのはこの2社。 神幸祭とは 伏見稲...
神社・仏閣など

はねず踊り 随心院

3月31日は随心院で「はねず踊り」を鑑賞。山科地域に行くのは京都に越してきて初めて。以前は醍醐寺に一度いったことがあったのだが。随心院に伏見稲荷方面からいくには山越えが必須。クロスバイクに頑張ってもらって(実際頑張ったのは自分の足...
伝統・文化

酒煎手前、お茶会

毎週恒例となっている、黄檗売茶流のお茶会。今回は酒煎手前を教えてもらった。といっても、教えてもらったのは私にいつも教えてくれているウテさんなんだけど。お酒とツマミは私が選んできた。 このために黄桜酒造でぬる燗に合う酒をチョイス。酒米...
神社・仏閣など

下鴨神社、雛流し

せっかく京都にきたので、行ける行事はすべて行こうと思っている。それでも、流し雛(正確には下鴨神社では「雛流し」らしい)は初動が遅れて雛とは会えず… 下鴨神社は「賀茂御祖神社」を正式名称としているらしい。 雛流し 11時...
神社・仏閣など

節分祭 新熊野神社

やっと更新できる。しばらくバタバタしていてまとめる時間が取れなかった。まずは2月3日(日)に行われた新熊野神社の節分祭からレポートしよう。 あいにくの雨 あいにくの雨で外での催しは縮小せざるを得なかった。開始1時間前に...
神社・仏閣など

左義長神事 新熊野神社

これはカテゴリーは「神社・仏閣」か「伝統・文化」かしばし悩んだ。けど、両方にすればいいじゃないか、ってことで両方で。 左義長とはどんど焼きのことらしい。まあ正確には違いもあるのだろうが(宮司が由来について話されていたのをちゃんと聞い...
伝統・文化

建仁寺 坐禅会

毎月、第二日曜日に開かている建仁寺の坐禅会に参加。前回は11月に参加しているので、今回で2回目。朝8時からなので、夜明け前に家を出る。別にそんなに早く出なくても良いのだけれど、せっかく早起きするのならば日の出の写真など取りたかったので。最...
伝統・文化

煎茶道のお茶会(お稽古?)

京都に来てから、色んなところに顔を出していた。ボランティアをやってみたり、神社・お寺・教会などに顔を出したりスタッフ的な形で関わったり。そんな動き方の中で知り合った方に呼んでもらって参加しているお茶会がある。 黄檗売茶流という煎茶道...